TOUJOURS(トゥジュール)

TOUJOURS・外観岩美郡岩美町の閑静な住宅街に、トゥジュールさんのお店はあります。お店を営まれているのは、稲木稔さん・寛子さんご夫妻です。

手がけられるお菓子は、フランス菓子や洋菓子。より良い素材を選び、丁寧にひとつひとつ作られます。甘みと酸味、塩加減など、味のコントラストを考えて作られるお菓子は、香りや味の奥行きが深く、おいしいものばかり。

大阪にある製菓技術研究所を卒業後、目的を持って、いろいろな会社やお店で経験を積まれた稲木さん。基本や伝統の技術を大切にし、その上でご自分なりの作り方を模索し、お菓子作りに励まれます。

Gâteau à la brocheそんな稲木さんが作られる代表的なお菓子のひとつに、ガトー・ア・ラ・ブロッシュ(Gâteau à la broche)があります。バスク地方、ピレネーの山奥で作られていた伝統的なお菓子で、小麦粉・砂糖・バター・卵を使って焼いたシンプルなお菓子です。焼きあがった姿は、岩山やもみの木のよう。もともとは、おうちの暖炉の前で、おばあちゃんがくるくると回す棒に、おじいちゃんがお菓子の種をかけて、じっくりと焼いて作ったお菓子なのだそう。そんな伝統的なお菓子を作るために、稲木さんは自ら試行錯誤して厨房の中に暖炉を作り、このお菓子を焼いておられます。山陰の薪を使って、じっくりと焼き上げられたガトー・ア・ラ・ブロッシュは、香りが高く、食べる前に鼻の前で広がる香り、ひとくち食べた瞬間の香り、ふたくちめの香りと、そのたびに香りが移り変わります。

ケーキそして、いくつも食べたくなるおいしいケーキ・・・。お店のショウケースには、常時15~20種類くらいのケーキが並びます。そのどれもがおいしくて、どれにしようか選ぶのがタイヘンです。また、マドレーヌやカヌレ、ブラウニーなどの焼き菓子や、季節のフルーツを使ったおいしいジャムなども。

天然酵母パンそして、週末、運がよければお店で出会えるトゥジュールさん特製の天然酵母のパン。このパンのファンも、多いんです。初めは、ご自分が食べたくて焼かれ始めた酵母パン。今では、お客さまのために焼かれるようになりました。

「楽しくなる、ほっとする、心を揺さぶる」 
そんなおいしいものを届けたい、稲木さんのおいしいお菓子作りは、今日も続きます。


ご注意ください
このページの内容は取材当時のものです。この記事をお読みになっている時と内容が異なっている場合がありますこと、ご了承ください。

[写真/文: 松本]

お店の情報

店  名:
TOUJOURS
所 在 地:
〒681-0072
岩美郡岩美町岩本688-45
電話番号:
0857-73-5070
営業時間:
10:00〜18:30
定 休 日:
水曜日
駐 車 場:
ウェッブ:
TOUJOURS
ブ ロ グ:
une cuilleree de bonheur

大きな地図で見る