徳岡美苗 ( とくおかみなえ ) 優子 ( ゆうこ ) さん

徳岡美苗・優子さん徳岡美苗さんは看護師の仕事の傍ら、米子市にある自宅近くの家庭菜園で無農薬・無化学肥料栽培をしていました。仕事を退職した後は、お米作りを中心に本格的に農業に取り組んでいます。

優子さんは関西の大学に通う学生さんでした。小さい頃から江府町にある美苗さんの実家に遊びに来て、自然に触れていた優子さんは、いつか自分がここで農業をすることになるんだろうな、と子供心に漠然と感じていました。米子に帰省する度に、美苗さんの農作業を手伝っていた優子さんは、大学卒業後に郷里に帰ると、実家を出て、江府町の家に移り住み、本格的に農業に取り組むことになりました。

本を読むことが大好きな優子さんは、学生時代に福岡正信さんの著書『無』に出逢って、子供の頃からなんとなく自分の中にあった「自然」に対する漠然とした思いに、「自然農法」というはっきりとした方向性を見いだしました。その後、川口由一氏の開催する赤目自然塾(三重県)で自然農法を学び、現在の稲作りや野菜作りも自然農法で行っています。

お母さんの美苗さんも、娘さんの優子さんも、小さい頃から当たり前のように接してきた「自然」それ自体から影響を受け、また「自然とふれあう」ということを理屈ではなく体現してきたこと、それが「自然」に「自然農法」という道を歩むきっかけになったのだと考えます。

網で囲った水田現在は水田7反、畑1反を耕作しています。悩みはお米を襲撃するスズメと畑に出没するモグラです。昨年はイノシシに稲を倒されたので、今年はイノシシ対策として、田畑を網で囲いました。その距離約2kmです!いつ終わるんだろ〜と思いながらもコツコツと網を張りました。その甲斐あって、今年のイノシシ被害はないようです。

美苗さんは無農薬・無化学肥料で、お米や野菜を作り始めました。優子さんはさらに、できるだけ機械を使わない栽培を目指しています。機械を使うと環境に負荷(無理なチカラ)がかかってしまう、それは結局「つかれる」んです、と優子さん。自然栽培はいろいろと無理をしないから、カラダが楽になるのです。

■玄米餅■

ファーマーズ・マーケットには「とくさん家」の玄米餅を出品していただきます。

玄米の米ぬかや胚芽には、食物繊維、ビタミンB群、ミネラルなど大切なお米の栄養の90%以上が含まれているといわれています。お米の栄養が丸ごとギュっと詰まった玄米100%のお餅です。

ご注意ください
このページの内容は取材当時のものです。この記事をお読みになっている時と内容が異なっている場合がありますこと、ご了承ください。

[写真/文: 森藤]

生産者の情報

生産者名:
徳岡美苗/優子
所 在 地:
〒689-4402
日野郡江府町大字小江尾1312
電話番号:
090-9502-4901

大きな地図で見る

ギャラリー

  • 多種多様な作物が同じ場所に自生する
  • 自宅・古民家は高台の上にあります
  • 高台にある家から水田が見えます
  • 蕎麦パンと焙煎したばかりの珈琲
  • 不耕起田に手植えした稲は台風でも倒れません
  • つやのあるナス
  • 無花果も当然、無農薬です
  • 自然農の畑、遠景、、、

※上の画像はクリックすると拡大します